interviewee F.Tさん(2021年入社)
公務員を目指して専門学校に入学しましが、残念ながら公務員になる夢はかないませんでした。
公務員を目指していた為、一般の民間企業には興味がなく、目指していた夢に近いと感じていたALSOKで働きたいと思い入社しました。
仕事の内容について教えてください(やりがいは何ですか)
契約先であるお客様の施設に警備員を配置し、出入り管理業務、受付業務、緊急時の対応などを行っています。
お客様の要望によって業務内容が異なり、警備業務の幅は、広く多岐にわたって知識や経験を積むことが出来、やりがいに繋がっています。
また、臨時警備という短期的に携われる警備業務もあり、通常勤務の合間に新鮮な刺激を吹き込むことも出来、さらに警備の知識、技術の向上につながる事もやりがいの一つです。
職場内の隊員同士が、とても仲が良いのが一番かなと思います。仕事終わりにご飯に行ったり飲み会があったりと、プライベートでも和気あいあいとしています。
勤務場所により、勤務時間中が1人から6人体制と幅がある為、自分の性格に合った勤務地に配置することが可能であるところも魅力です。
また、黙々と仕事をしたい方、体を動かしたい方など様々な形態の勤務地があるので、自分に合った現場で警備の経験を積んでいくことも出来ます。
新規採用の学生さん、中途採用を希望される皆さん、ぜひ、私たちと一緒に安心・安全を提供しませんか。
県内には色々な勤務場所がありますので、あなたの性格に合った勤務地があると思います。
今日まで、上司や先輩警備員から警備に関する知識や技術と様々な形で貰った恩恵を、しっかりと後輩へ繋いでいくことを目標に掲げています。
interviewee K.Yさん(2014年入社)
私は、幼少期から制服を着た女性の姿に憧れ、漠然と将来はそんな職業に就けたらいいなぁと思うようになりました。
そして当社を選ぶ大きなきっかけとなったのは、大学時代に所属していた女子レスリング部の監督から当社を勧めてもらったことです。
会社説明会に参加させてもらった際に、社会へ安全安心の確保のために最善を尽くすという会社方針にとても感銘を受けました。私が入社した当時は女性の警備員が珍しく、当社では初めての女性隊員となることを知り、不安もありましたが同時にとてもワクワクしたのを覚えています。
仕事の内容について教えてください(やりがいは何ですか)
常駐警備員として工場の出入管理と緊急時の通報連絡・現場措置が主な業務です。
そして日々は基本的には単調な業務が多いですが、その中で気づいたことを報告したときや緊急時の対応について、ご契約先のお客様から「さすがALSOKさん」「頼りにしています」と直接お褒めのお言葉と感謝のお言葉を頂いた時です。
様々な経験と可能性を伸ばせるところです。
大型臨時警備では、東京オリンピックをはじめ国際イベントにも携わることができ、私自身も大きな経験と成長に繋がりました。また全国にいるALSOK隊員の仲間と交流ができ、日常に戻っても仲間たちも頑張っていると思うとより一層気持ちが引き締まり仕事の活力となりました。
昇任(昇給)・資格取得などに挑戦することができるので自分の可能性を伸ばすきっかけにもなります。
入社のきっかけは小さなことでもいいと思います。まずは目の前のことを一つひとつ一生懸命に取り組んでいると次第と仕事が楽しくなると思います。
ぜひ私たちと一緒に安全安心の社会を守っていきましょう。
女性警備員の仲間をもっと増やすことです。まだまだ女性警備員が少ないのが現状です。まずは女性が働きやすい環境づくりしていきたいです。そして自分自身がもっと活躍できるような存在になって、仕事の魅力をもっと伝えていきたいです。
interviewee Y.Hさん(2019年入社)
就職活動を行う際、高校の先生から岡山就活フェスに参加することを勧めてもらい、最初に偶然立ち寄ったのが当社のブースでした。そして私はもともとスポーツをすることが好きだったので、体を動かす職業に就きたいと思っていました。会社説明を受けた際、それが実現できると思ったのが当社を選んだ理由です。
仕事の内容について教えてください(やりがいは何ですか)
私の配置先は主に出入管理業務や巡回業務がメインになっている現場です。来訪者や構内作業者の方に対して、資格と必要性の確認を行い、関係者以外を構内に立ち入りさせないように管理しています。また、退場時に構内の物品を無断で持ち出していないかの確認も行います。
巡回業務では、小さな異変でも発見し報告します。その時にご契約先のお客様から「ありがとうございます」や「これからも頼りにしています」と言われるのが嬉しくてやりがいになります。
信頼できる上司が多い所や他の職種では経験できないことが多い所です。
仕事上の悩みや私生活の悩みを親身になって聞いてくれて解決策を一緒に考えくれます。
他の職種では経験できないことは直近だと東京オリンピックやG7サミットなどの国際イベントの警備に携わることが多く、他県のALSOKの人との交流や話を聞く機会があり勉強になることが良い所だと思います。
最初はできなくて当たり前なので少しずつ仕事を覚えて一緒に社会の安心安全を守っていきましょう!先輩や上司もしっかりフォローをしてくれますので一緒に頑張っていきましょう!
当面の目標は、警備関係の資格を取り、自身のスキルアップと昇任試験に合格し、階級を上げることです。